店長ブログ
諏訪大社のお守り効果で幸運です
私は時々、お守りを首にぶら下げています。
お見合いでお見送りをするときに、じっと見られることがあるので、今日は何をぶら下げているのかお話をしたいと思います。
諏訪大社とのご縁
3年前に初孫が誕生しました。実はそのお知らせを聞いたのと、このお守りが少し関係しています。
ある方に勧められて、長野県の諏訪大社にお参りに行って以降、玄関の扉を開けようとすると、小さな白い蝶々がひらひらキラキラして、それが1週間続きました。
そのすぐ後、娘から突然のお知らせを受け取ることに。
「妊娠した」
これには予想外でびっくりでした。もしかして蝶がご縁を繋いでくれたのかな?と不思議な気持ちになりました。
その時のお腹の子供は今3歳で、お話がすごく上手になって可愛い限りです。
孫はその後も増え続けてます。自分がおばあちゃんになって孫と遊ぶ日がくるなんて想像もしていませんでしたが、孫と関わる時間は貴重な時間になっています。
諏訪湖を囲む4つの大きな神社
私はもともと神社に詳しいわけではなく、すぐに思いつくのも地元の白山神社、護国神社、近所の諏訪神社、弥彦神社、出雲大社くらいのものでした。
諏訪大社は長野県の諏訪市にあるのですが、神社の名前も数年前に初めて知り、そのとき諏訪市にも初めて行きました。
諏訪湖を囲むように4つの大きな神社があるのですが、調べてみるとそれぞれ特徴もあって興味深いんです。
長野県に広がる諏訪湖。
そこには南北をはさむように、北に下社(しもしゃ)春宮(はるみや)と秋宮(あきみや)、南に上社(かみしゃ)前宮(まえみや)と本宮(ほんみや)の二社四宮から成る諏訪大社が存在します。
この案内文だけでも、へええって思います。
諏訪大社 | 諏訪地方観光連盟 (suwa-tourism.jp)
良縁祈願もしてきます
春宮の奥の「万治の石仏」でお参りするときは、仏像の周りを願いをぶつぶつ言いながら3周するなど、行くたびに楽しんでいます。
今では年に4回くらい足を運んでますが、そのたびにハッピーロードの良縁祈願もしてきます(*^-^*)!
会員さんが良縁に恵まれますように。ハッピーロードの会員さんカップルが月に5組誕生しますように。
ハッピーロードで働くスタッフが幸せになりますように。
毎回必死です(笑)神頼みって大事!!!
近くの温泉も最高です
4つの神社を周り終えたら、温泉もいいんですよ。
諏訪湖の周りには日帰り温泉になっているホテルもありますが、秋宮の近くにある公衆浴場が温泉で。そのお風呂のお湯に浸かると、どんなに疲れていても疲れが吹っ飛ぶくらい気持ちがいい!!!
日頃の疲れも、道中の運転、散策の疲れも癒えてスッキリしますのでおすすめです。
お守りの正体
そして、私がつけているお守りの正体は…
- 上社本宮(かみしゃ・ほんみや)、JR上諏訪駅※最大規模
- 上社前宮(かみしゃ・まえみや)、JR茅野駅 ※小さく閑散
- 下社秋宮(しもしゃ・あきみや)、JR下諏訪駅 ※大規模
- 下社春宮(しもしゃ・はるみや)、JR下諏訪駅
上社本宮にしか売っていない
こちらのネックレスが私のお気に入りのお守りです。2000円です。
すごく軽いのですが、キラキラ光って色落ちが少ないので、アクセサリーとして日常的につけています。諏訪大社の文字と社の絵が刻んであります。つけていると凝視されてしまうことがたまにあります(^^;
私が持っているのは金ですが、銀のネックレスもあり、それは秋宮にしか売っていません。
これは女性用かと思っていましたが、先日、男性が黒のTシャツにこの金のネックレスをつけているのを発見し、思わず振り返ってしまいました。
お揃いですね!男性がつけてもよく合っていたので、さすが諏訪大社のお守りだって嬉しく思いました。
◇諏訪大社(公式ホームページ)